第2回映像祭、大盛況でした!

 

11月17日、美しい秋晴れの日曜日に「第2回 北杜「水の山」映像祭 in 2019」が開かれました。会場は小淵沢町の女神の森セントラルガーデンです。

市内外から数百名のお客様にご来場頂き、映像祭オリジナルTシャツに身を包んだボランティアスタッフたちが迎えました。

今回の司会は、第1回製作映画「虎をかぶりて、駆けてく」で主人公を演じた河野実里さんです。
当実行委員会の小野会長による開会挨拶からスタートしました。

渡辺市長が登壇し、北杜市は命を守る宝である水に恵まれていることなどが語られました。

続いて、今年の5月末から9月初めにアニメーションワークショップ「北杜で1日!アニメーション」が5回に分けて行われたことが紹介され、5回全てに参加した3名の小学生に市長から皆勤賞のプレゼントが手渡されました。

熱心に制作を楽しんだ皆勤賞の3名。「ワークショップは難しいところもあったけれど、面白い方が大きかった」「人形を作るのが一番面白かった」などそれぞれに思い出があるようです。

「北杜で1日!アニメーション」の講師を務めたアニメーション作家ユニット デコボーカル の2人が、午前と午後にアニメーションワークショップを行いました。

午前中の「入門編」では、スマホで簡単にできるアニメーション制作アプリのAnimaticやKomakoma、Stopmotionの使い方などを紹介。10年ほど前と比べてアニメーションづくりが格段に身近なものになっているようです。

そしていよいよ、「北杜で1日!アニメーション」のワークショップ5回分をデコボーカル がまとめた10分程のアニメーション映像を初上映!
「自分が描いた絵が出ていておもしろかった」「音声がたくさん入っていておもろかった」「ダイジェスト版とはまた違った世界観のあるアニメーションで素敵」といった感想が挙がっていました。

続いて、第1回製作映像の「最後の森、はじまりの人」(アニメーション)と「虎をかぶりて、駆けてく」が再上映されました。
「虎をかぶりて、駆けてく」で主人公の祖父役を演じた松田さんも会場に訪れており、製作当時を思い出したりしながら皆で鑑賞しました。

さて、たくさんの美味しい食のブースが並んでいるのも映像祭の魅力です。

あれが美味しい、これは買っておかなければ、と目移りしてしまう楽しさ。

八ヶ岳周辺で大人気のレストランやカフェのほか、実店舗を構えていないお店も出店しているとあって、陽樹コミュニティーホールで多くの人がお腹も心も喜ぶひと時を過ごしました。

お昼からは、小林真人さんによるピアノライブが行われました。映画が好きな小林さんは、映画「虎をかぶりて、駆けてく」の音楽監督としても尽力されており、松永監督とのトークが弾みます。

情熱的な音色が流れ出し、会場がたちまちあたたかな雰囲気に包まれます。
映画の挿入歌「流れる雲を見ていた」の生演奏も披露。小林さんは八ヶ岳にゆかりが深く、この地の自然に魅せられて作った曲も多いそうです。

落ち着いたムードのコンサートだけでなく、会場の皆とコミュニケーションを取りながら打ち解けた雰囲気で行うライブも大得意な小林さん。
12月から当実行委員会のラジオ番組をお願いするフリーアナウンサーの小林節子さんも、ちょっぴりセッションに参加!

前会長の古澤さんも、小林さんとの突然の共演をエンジョイ!

アンコールにも応えて頂き、ルパン三世のテーマといった馴染み深い曲などで大いに盛り上がりました。

一方、特別会場では大前玲子先生によるオープンクラス「シナリオづくりの魅力」が開かれました。これまでに開催したシナリオ教室で大前先生のファンになったという人や、どんなものか聞いてみたいと親子で参加した人などが席に着き、シナリオづくりの魅力に親しんでいました。

デコボーカル によるアニメーションワークショップの「実践編」では、その場で撮った写真をつなげて動きを作り出す様を実演。何枚もの絵を描いてアニメーションにすれば、現実ではありえないような突飛な動きさえ実現できます。

また、同じものを毎日写真に撮り続けてつなげるだけでも、面白いアニメーションになるようです。「子どもの成長記録にも最適」と、ご自身の子どもたちを日々記録した楽しいアニメーション映像も紹介してくれました。

アニメーションの語源はアニマ(=魂)であり、さまざまなものに生命や意志を与えるかのように動きを与え、普段の生活の中に動きの1コマ1コマを見い出す楽しさを感じてほしいと話していました。

会場で販売中のオリジナルグッズが当たる抽選会も開かれました。

会場で配られたアンケート用紙の一部が抽選券となっており、当選した人はDVDやTシャツ、トートバッグなどをにこやかに受け取っていました。

ラストを飾ったのは、デコボーカル の構成による12作品「日本の短編アニメーションの世界〜ファミリーセレクション〜」の上映です。
ひとくちにアニメーション作品と言っても、世界観や印象は実にさまざま。アニメーションというものの懐の広さに驚かされます。デコボーカルとしての作品も、お二人それぞれの作品も上映され、別々の魅力があるのが素敵でした。

子どもへのあたたかい視点を感じる作品「Good Night」の作者、南家真紀子さん(写真中央)と、絵と文字がひと続きのしりとりのように展開していく「わたくしりとり」の作者、奥下和彦さん(写真右)が来場されており、アニメーションづくりへの想いを語ってくれました。

1日のお祭りが無事終わり、興奮と充実感の中で一息つくスタッフの皆さん。
前日の準備から片付けまで大変だったと思いますが、進んで取り組まれており「すごく楽しいボランティアだった」という声もありました。
今後もさまざまな方の協力を仰ぎつつ、是非いろいろなイベントをともに楽しんでいければ嬉しいです!!

 

どうなるの?ピクシレーション!ワークショップに参加しませんか

 

7月1日の映像祭アニメーション制作のワークショップを開催します。

講師のデコボーカルは、数多くの NHK 番組内ショートアニメや有名企業 CMのアニメーション制作 を手掛ける上甲トモヨシさんと 、アニメーション、イラストレーション、演出、脚本、ワークショップなど幅広く行う一瀬皓コさんのアニメーション作家ユニットです。お二人の作品はいずれも世界各国で上映され、いくつもの賞を受賞されています。

また制作の傍ら、アニメーションの可能性を伝えたいと、各地で多くのライブペインティングやアートワークショップも開いておられます。

映像祭の日に女神の森でワークショップを開いてもらうことが決定し、内容を打ち合わせします。(この前の会議の時の写真です。)

子どもに大人といろんな年齢層の人がいると面白い、とか、撮影場所は、とか…。

 

当日の流れとしては、まず簡単なオリエンテーションを行い、参加者にオリジナルキャラクターを描いてもらいます。ループさせることを考えて、数枚の紙にジャンプする様子を描くそうです。

そして自分で描いた絵を手に持ってもらい、参加者全員を会場で撮影します!

撮影はこんな感じ、とサササッと描く一瀬さん。

これです。おー!! きっと上甲さんが撮影するんですね?!
1人につき数枚撮影する予定で、紙を持つ手の位置がバラバラにならないように気をつけるとのこと。

30秒くらいのアニメーションになんと300枚程も写真を使うそうです!!

これはどんどん、次々とコマ撮りをしていかなければなりませんね。

撮った写真をつなげると一体どうなるのか・・・?!

山梨県の早川北小学校でワークショップを行った際の動画を一例として見せてもらいました。

人間が動いている! みんながキャラクターのよう・・・♫
自分が描いた絵(または作ったもの)が動くのって、楽しい!!という感想が多く出るそうです。確かに体験すると面白そうですね!

ワークショップ後、すぐにデコボーカル が写真を編集し、午後の森羅メインホールでのオープニング映像として上映する予定です。そんなに短時間で完成?!
ワークショップの時間に絵を描いたり撮影したりする楽しさはもちろん、それがどう出来上がるのかというワクワク感があります。

人間をコマ撮りしてアニメーションを作る技法を、ピクシレーションと言うそうです。

ワークショップに参加して、自分と自分が描いた絵がアニメーションになるのを一緒に楽しみませんか?

なんと参加無料!小学3年生以上ならどなたでも参加できます。
定員は30名ですので申し込みはお早めに。

→参加申込みはこちら

(応募〆切:6月25日)

日本アニメーション協会の秀逸な作品を多数上映します!

小・中学生部門のグランプリ作品「最後の森」のアニメーション化が、デコボーカルにより着々と進んでいます。

幻想的な北杜の森を思わせる素敵な絵コンテ。 ビデオコンテも作成し、それをもとに音楽家や美術のスタッフが制作に加わるそうで、6月9日にはアフレコを行います。完成が本当に楽しみです!!

 

このように制作真っ只中のデコボーカルですが、二人は日本アニメーション協会(JAA)の会員で、上甲さんは理事(監事)をされています。

JAAはアニメーションに携わるクリエーターの団体で、手塚治虫氏を初代会長として1978年に設立。会員は現在180名程で、個人作家が多いそうです。作品の内容は、NHK作品をはじめとする子ども向けのものから大人向けの大変個性的なものまでさまざまとのこと。

2017年8月の4日間、六本木の国立新美術館で開催されたJAAの上映イベント「Into Animation 7」のOFFICIAL GUIDEBOOKを少し見せてもらいました。本当に多種多様な作品が創られているようです!

JAAはアニメーション文化の普及を目指しており、この地域の人々にもアニメーションの魅力を知ってもらいたいという思いから、北杜「水の山」映像祭でのJAA作品の上映が実現することになりました!

会場は、女神の森「森羅」メインホールです。JAA「Into Animation 7」より、午前は”ファミリーセレクション”、午後は”特濃セレクション”として、日本の秀逸なアニメーションの数々を上映します。→プログラム

 

当日は、JAA理事 池田爆発郎氏のナビゲーショントークやデコボーカル のお二人を交えた解説もあります。
夏の高原の爽やかな会場で、アニメーションの多様な魅力に出逢い、堪能する時間はきっと素敵です!

映像祭の以下のフォームからぜひご応募ください。参加は無料です。「森羅」メインホールの席を確保させて頂きます。

→映像祭参加応募フォームはこちら

応募して頂いた方から抽選で20名に映像祭オリジナルTシャツ(只今制作中です)&ミズクマピンバッチをプレゼント! 当選者には、当日授賞式でプレゼントをお渡しします。お楽しみに♪

(応募〆切:6月25日)