北杜高校音楽部が映画のテーマ曲を合唱

北杜高校の音楽部による歌の収録が、10月10日にエフエム八ヶ岳の小淵沢スタジオで行われました。
曲は、北杜の映画の次回作『オオムラサキと図鑑くん』のテーマ曲「美しい空ーオオムラサキの杜」です。先日収録した北杜高校ギター部による合奏に、音楽部の歌声を合わせるという試みです。

音楽部の3名はいずれも2年生。他に吹奏楽部も兼ねている部員がいるそうですが、メインはこの3名です。コロナの影響で、練習の成果を披露するチャンスが久しく得られていないのは音楽部も例外ではなく、このギター部とのコラボは貴重な機会となります。

ソプラノを担当し、ソロパートもある成島優奈さんは、「こういうスタジオで歌うのは初めてで緊張します」とのことでしたが、「指導が的確で、学校で練習した時より良くなっていくのが自分でもわかりました」と気持ち良さそうに歌っていました。お腹に触れながら歌うと音が安定するのだそうです。

ソプラノもアルトも歌える野口侑夏さん(写真中央)は、今回はアルトを担当。「緊張しましたが、スタッフの皆さんが笑わせてくれたのでほぐれました。指導してもらって発見がありました」。コロナの影響で普段の運動量が減っていたので、牛乳パックを口に当てて呼吸することで肺を鍛えたりもしたそうです。

望月玲奈さんもアルトパートを歌いました。最初に曲を聴いた時「ゆったりとした曲で、あまり歌ったことがない感じなので大丈夫かな」と思ったそうですが、練習を重ねてどんどん上達し、「皆で合わせて入るタイミングも良くなってよかったです」と話していました。

ヘッドホンを着けて歌うとまた違った感覚があるようです。松永監督は時にギターを奏で、「もっと溜めて」「ここは丁寧に」などと伝えていました。

音楽部を率いる杉浦みち江先生から「頑張る曲ではないから、力まずゆったりでいいから」とのアドバイスもあり、素晴らしい集中力で無事収録が成功しました。皆さん、素敵な歌声をありがとうございました!

収録した楽曲は、11月7日のFM八ヶ岳ラジオ『 小林節子と大前玲子の Movie Brunch』で放送する予定です。(翌日曜再放送)お楽しみに!


只今、ラジオシナリオコンクール 入選作4作のうちの年間優秀作品を決める一般投票を行っています。
投票してくれた方の中から抽選で10名に記念品をプレゼントいたします。HP上でラジオドラマ4点を聴き直していただけますので、専用フォームからの投票をお待ちしています!
一般投票の応募締切は11月14日で、結果発表は12月5日(土)のFM八ヶ岳ラジオ『 小林節子と大前玲子の Movie Brunch』で行います。(翌日曜再放送)

詳しくはこちら。⇨北杜市シナリオコンクール

 

テーマ「遺跡」入選作『遺跡さんの忘れもの』を収録

北杜を舞台にしたラジオドラマシナリオを募る北杜市シナリオコンクール
4つのテーマのうち最後のテーマは「遺跡」で、22都道府県から162作の応募をいただきました。今回も10代から70代までと幅広い年齢層からのご投稿、ありがとうございました!

入選作は『遺跡さんの忘れもの』と題する渡貫涼子さんのシナリオです。
渡貫さんは、なんと最初のテーマ「湧水」に次ぐ2度目の入選です。北杜市シナリオコンクールでは、いつも名前を伏せて選考が行われるため、結果的に力量のある方が再度選ばれることがあります。

音楽制作の安倍エリナさんは、「遺跡というテーマだと実際の古代遺跡が出てくるロマンがあるような音楽になるかな、と想像していましたが、違いましたね。遺跡という言葉をこう使うんだというのが意外で面白いと思いました」とのこと。
このドラマは、”遺跡のような”おじいさんが出てくるストーリーなのです。

おじいさん役の声を担当されるのは、以前から北杜市シナリオ教室に参加されている春日裕昭さんです。春日さんは、軽いノリやちょっと不思議なストーリーがお好きだそうで、ご自身も今期のシナリオコンクールに楽しんで応募されたそうです。今年はコロナの影響でシナリオ教室は中止となってしまいましたが、こうして他の人の作品に触れられるのは勉強になるとのこと。

舞台で演じた経験をお持ちですが、声優をやるのは怖いそうで、「演出によるのかな」と、役柄の気持ちや背景について松永監督と話し合います。

一方、おじいさんに対峙する孫で20代男性の役に選ばれたのは、以前も声優としてご協力いただいた百千若さんです。おじいさん役との声質の対比が明確で、表現力が問われる役どころという理由からの大抜擢です。「収録は久しぶり。どんな風に演じるか、今までで一番固まっていないかも」と、緊張しながら男性役に挑みます。

「ここは激昂して」「もっと会話が噛み合わない感じで」と、なかなか難しい指示が飛びます。多くはないセリフの中に、変化していくおじいさんの気持ちを表そうと、いろいろと試します。

「女性が男性役をやるコツを調べたら、声を胸部で響かせるといいというのが出ていたけど、練習期間が短くてなかなか」と言う百千さんですが、「愛がある感じですごくいい!」とスタッフから絶賛の声が。

モノローグもある難しい場面で、「ここは泣きを入れて」という指示にも難なく応え、シナリオという文字だけの世界に湧き上がる情緒を与えていました。

完成に向けて、どんどんよくなっていくのがわかるのが毎回楽しいドラマ制作。
出来上がったドラマを、10月のラジオ放送日に聴いていただけたでしょうか?
聴き逃した方は、ぜひ、エフエム八ヶ岳HPのアーカイブス(今まで放送された番組)でまたは当HPでお聴きください。

これで4テーマ全部のドラマの放送が完了しました。続いて、4作のうちの年間優秀作品(賞金5万円)を決める一般投票が始まります。
あなたはどの作品が一番好きですか?
投票してくれた方の中から抽選で10名に記念品をプレゼントいたします。ぜひ、専用フォームから投票してくださいね!
一般投票の応募締切は11月中旬で、12月5日(土)のFM八ヶ岳ラジオ『 小林節子と大前玲子の Movie Brunch』で結果発表を行う予定です。(翌日曜再放送)

詳しくはこちら。⇨北杜市シナリオコンクール